SPUのポイント計算方法ですが、慣れてない方はパッとわからないかもしれないです。
お金を使うなら、お得な使い方を知っておかないと損しますよね!
どうお得になるのか試算してみました。

目次
楽天SPUとは?
楽天SPUは、「楽天スーパーポイントアッププログラム」の略です。
利用中の楽天サービスや保有カードによって
+○○倍
が決まります。
基本的な計算方法
色々なサービスを利用しておらず、楽天カードを持っている場合で検証してみます。
こちらが楽天カードに関する楽天SPUの情報です。
楽天会員はベースに+1倍があります。
ここから、、、
楽天市場で楽天カード保有者は、利用時にポイント+2倍、
楽天ゴールドカードまたは楽天プレミアムカード保有者は、利用時に上乗せで+2倍
となります。
では、計算してみましょう!

まずシンプルに。
10000円の品物を楽天市場で購入するケースで考えてみましょう。
楽天会員の場合
10000円×1%(ポイント1倍)=100円
楽天会員&楽天カード保有者の場合
10000円×3%(ポイント1倍+2倍)=300円
楽天会員&楽天ゴールドカード保有者の場合
10000円×5%(ポイント1倍+2倍+2倍)=500円
私の場合
もっと強者がいると思いますが、これは私のケースです。
(2019年6月の状況です。現在は変わっています。)
- 楽天会員、楽天ゴールドカード保有: + 5倍
- 5のつく日に購入:+2倍
- 楽天市場アプリから購入:+1倍
- 楽天証券でポイント投資:+1倍
- 楽天ブックス or 楽天Koboで本購入:+1倍 or +0.5倍
- 楽天イーグルスがタイミングよく買っていたら+3倍
といった感じでタイミングをあわせて購入します。
計算はややこしいので割愛します(^^;
定期的な購入物や楽天ふるさと納税する時、
「まずはエントリー」
「それから順番を守りつつ、購入」
といった感じです。
以下ご参考です。
こちらも参考に
以下も計算方法が記載されています。
1980円と端数ですが、わかりやすいと思います。
ご注意を!

楽天SPUは素晴らしいサービスですが、時々変更が入ります。
以下、楽天ブックス利用に関するSPUの変更です。
以下は楽天Koboに関するSPUの変更です。
今後の予定も発表されています。
SPUは2019年7月1日(月)より、以下が変更となります。
楽天市場|SPUの説明より
<条件変更>
変更前:楽天市場アプリからのお買い物がポイント+1倍
変更後:楽天市場アプリからのお買い物がポイント+0.5倍
<サービス追加>
新たに2つのサービスが加わり、ポイント最大16倍に!詳細は7月1日に、本ページにてお知らせします。
0.5倍のポイント計算方法については、こちらをご確認ください
日々変わっていきますので楽天SPU利用者は定期的にチェックが必要ですね。
最後に
いかがでしたでしょうか。
楽天SPUを効果的に利用すれば、楽天ポイントGetに効果的です。
私が思うに、大事なのはタイミングです。
あまり無理せず、継続できる手段を見つけることをお勧めいたします(^^)