食費の節約についてまとめてみました。

我が家は過去非常に厳しい状況だったので、色々と見直してきました。
「節約するにあたって食費は対象としない」とお考えの方は参考にならないかもしれないですが、「あまりにも食費が高すぎる…」という方は参考になるかもしれません。
買い物の回数を減らす
スーパーに買い物の回数を減らすだけでも食費が減ります。
有名なサイトでも同じような事が記事になってますね。
割と無理せず節約が可能だと思います。
食費が高くなる理由を考えてみる
よくよく考えてみると、食費が高くなる理由があったりします。
原因まで踏み込み、テクニックを駆使すると相乗効果があります。
我が家は道半ばですが、手応えを感じています。
コスパの良いスーパーを利用する
コスパのいい商品を選ぶ事も食費の節約にはかなり効きます。
ただし食品選びが重要です。
食品だけでなく、使い勝手のよい商品もあったりします。
私は業務スーパー押しですが、業務スーパーに限った事ではありません。
コスパの良い品で時短料理も可能
コスパの良い品で時短料理ができるのは共働きの家庭では助かりますね。
あまり良い見た目ではありませんが、、、
今後も増やしていきます。
業務スーパーは行くのも楽しいですが、Webサイトも楽しめます。
こちらのレシピは使えると思います(^^)
最後に
食費の節約について、今まで記載した記事や情報をまとめてみました。
今後も更新していくつもりです。
我が家もかなり時間はかかりましたが「食費が下がってきた!」と実感できるようになってきました。
無理せず節約できているので、もう少しレベルUpしていきたいと思います。