皆さんは株式に投資する際、「投資対象となる会社を選ぶ基準」や「株式投資を行う際のルール」を持たれていますでしょうか。

私自身、基準とルールを決めてます。と、言いますか、決めました(^^;
自分自身で生み出せるほど実力がないので、本やWEBの情報を参考にしてます。
過去自分が失敗していた点と照らし合わせると「なるほどね」「確かに失敗した」という項目が多かったからです。
投資のルール
株式投資の際、以下のルールを守って投資をしています。
余裕資金でのみ投資 | 家族の日常生活を脅かさない。 |
信用取引は無し | 許容できないリスクは負わない。 |
購入価格から5%下落で損切り | 損切りを徹底し、損失を増加させない。 |
自身で判断して投資 | 本やWEB、TVで紹介された銘柄!というだけで投資対象としない。自身で判断した結果を元に投資する。 |
利益は全て追加投資 | 配当と売却益、株主優待での取得利益は全て追加投資する。 |
20年近く株式投資していて、ルールを徹底し始めたのはここ2、3年です。
株式投資は長く続けたいので、上記のルールを守り、無理せず資産を増やしたいです。
投資対象の選定基準
投資対象とする銘柄を選ぶ基準です。
配当利回り+優待利回りが4%以上であること |
配当性向が3割以上であること(日本の平均が3割) |
ここ数年の売上と利益が伸び、経営が安定していること |
継続的にキャッシュを得られるビジネスモデルを持っていること |
PERが14.2倍未満であること(日本の平均が14.2) |
株価が上昇する可能性を判断するため、上記を基準としています。
ただし、完全一致でなくとも、いくつかの項目が一致し、自分が魅力があると判断している企業は投資対象として考える、ともしています。
こちらもここ2、3年で徹底するようになりました。
守って株式投資を長く続けたい!

判断基準とルールを守り、「定年以降も株式投資を続けたい!」と考えています(^^)
大きく資産を伸ばされている方や「億り人」な人のように才能があればよいのですが、大きく資産を伸ばせてない現状がありますので無理せず続けていきます。