街でお買い物をする際に、楽天のサービスを組み合わせると効率よく楽天ポイントをGetできます(^^)

習慣にあわせてフル活用!
皆さん、日々繰り返す行動ってありませんでしょうか?
私の場合、平日は必ず
- 出勤時ローソンに寄って飲み物を買う。
- 帰宅時、途中下車して歩く。
- 最寄り駅で買い物があってもなくてもローソンによる。
といった行動をとります。
私は「この習慣」を少しだけ変えて、無理せずポイントをゲットするようにしました。
具体的には
「自分の習慣に合わせつつ、一部購入する商品と行動を変える」
というものです。
まずは準備から
この「楽天コンボ」を実施するにはいくつかの前提条件があります。
楽天カードを契約しておく必要があります。
次に、「Rakuten Pasha」と「楽天チェック」、そして「楽天ペイ」を利用するのでスマホへのインストールが必要です。
ローソンを利用するのでPontaカードがあればなお良しです。
購入するコーヒーを変える


平日毎朝コンビニによってお茶とコーヒーを買います。
- 支払いを楽天ペイに変える。
- コーヒーをペットボトルでなく、Machi Cafeコーヒーに変える。
です。
また「ついでの便乗ポイントGet」も実施します。
これにより、効率よくポイントをGetできます。
以下は、Machi Cafeコーヒー(M)150円とペットボトル緑茶100円(税込み)をローソンで購入する際の例です。
店舗に入って楽天チェックでポイントGet | 1pt か 3pt ※最大50pt |
Rakuten PashaでMachi Cafeコーヒーを登録 | 15pt ※5~15pt |
楽天ペイでお支払い(250円) | 3pt |
Pontaカード | 2pt ※これはPonta |
このようにポイントをGetできますね。
これと、時々あるMachi Cafe20円引き券とのコンボだと
- 楽天ポイント:21ポイント
- Pontaカード:2ポイント
- Machi Cafe値引き券:20円
で、合計すると43円Getになります!
43円÷250円×100≒17.2%
組み合わせになりますが、コンボによる還元率が17.2%となります!
正直「細かい…」と思われるかもしれないですが17.2%の還元はお得感満載です!
歩くルートを変える

私の場合、健康のために1~2駅歩いています。
ウォーキングのルートをいつも立ち寄っているローソン2店舗を通るようにします。
これで、多い時は6ポイント少なくても2ポイントGetできます!
健康的にポイントをGetできるのはうれしいです(^^)
帰宅時にもローソンで買い物をすることがあるので一石二鳥、いや一石三鳥ですね(笑)
最後に
いかがでしょうか。
上手く日常生活に組み込むと労せず楽天ポイントをGetできますよね。
- 平日20日
- 楽天チェックで平均2ポイント×3回
- 楽天ペイで3ポイント
- Rakuten Pashaで平均10ポイント
- Pontaカード2ポイント
とすると、
- 1か月楽天ポイントが380ポイント
- Pontaカードが40ポイント
となります。
紹介させて頂いたのは私のケースです。ご自身の習慣に合わせて、楽天ポイントGet!を楽しんでください(^^)