2019年5月23日にニッセイアセットの<購入・換金手数料なし>シリーズ6ファンドの 信託報酬率が引下げられてました。
検索するとノーロード、信託報酬の安い順で2番目だったのが1番になってました(-_-;)

外国株式は個別銘柄でなく、インデックスの投資信託でほったらかしにしておきたいので、信託報酬率が引き下げになるのは非常にありがたいです。
対象のファンド
対象となるファンドは以下のとおりです。
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド
- <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド
「購入・換金手数料なし」に加え、業界最低水準の信託料になります。
投資信託の積立を行う人にとっては選択肢の1つとして外せないのではないかと考えています。
ちなみに、変更日は2019年6月27日(木)です。
どれくらい下がっているのか
信託報酬率の変更はこんな感じです。
<購入・換金手数料なし>シリーズ | 変更前 | 変更後 |
ニッセイ外国株式インデックスファンド | 0.1090% | 0.0999% |
ニッセイ外国債券インデックスファンド | 0.17% | 0.14% |
ニッセイ国内債券インデックスファンド | 0.139% | 0.120% |
ニッセイTOPIXインデックスファンド | 0.159% | 0.140% |
ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型) | 0.159% | 0.140% |
ニッセイ日経平均インデックスファンド | 0.159% | 0.140% |
私が保有しているのは「ニッセイ外国株式インデックスファンド」です。
楽天証券で類似のインデックスファンドで別に信託報酬率の低いものがあったのですが、同じ水準になりました。
投資信託にかかるコストの考え方はこちらをご参照ください。
積立て額が大きくなっていきますし、長い年月積み立てていきますので、”ちりつも”でかかるコストは安い方がよいですよね(^^)
最後に
投資信託、特にインデックスファンドは、手間をかけずに運用していくのに最適です。
これからまだ長い年月を積み立てますし、リタイア後は全てを一括で引き出すのではなく、少しずつ取り崩していくと思いますので「各種手数料が低いこと」は必須ですよね。
引き続き「ニッセイ外国株式インデックスファンド」を積み立てていこうと思います。