今まで20年にわたり、ボーっと投資を続けてきて、ここ数年真面目に投資に向き合い始めたので、今更ですが色々見聞きしたくなっています(^^;

一応、株式投資、投資信託、確定拠出年金などなど、資産運用をやってプラスになっております。
億り人や有名なブロガーの方々に比べると私の資産は米粒程度ですし、私自身超凡人なので、
自分のやっていること、方向性は本当に正しいのか?
なんて気になってきます(^^;
プラスだからひとまず間違ってないと思いつつも、色々な情報を仕入れたり、確認したり、としています。
その中でもよくみるサイトやブログがあります。
楽天証券の運営するサイト
ほぼ毎日見てる気がするのが楽天証券が運営するサイト「トウシル」です。
ここで掲載される色々な記事を読んでます。
読み物として面白いです。
特に気に入っているのが、投資ブロガーさんや桐谷さんの記事ですね。
投資ブロガーさんのサイト
投資ブロガーさんのサイトをよく見ます。
特によく見るのが、「水瀬ケンイチさん」のブログです。
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
見るようになったきっかけがあります。
それは、数年前に、投資に本気になろうと考えて買った本です。
この本から、「山崎元さん」を知り、次にこの本で「水瀬ケンイチさん」を知りました。
どちらも投資初心者の方にはおすすめです。
この本を読んで、若い頃に投資信託で失敗した私も投資信託に戻る気になりました。
市場の動きを頭に通してます
あんまし見るのはよくないのですが、ついつい見てしまうのがこのサイト。
市場の動きを頭に通してます。
無理なのは重々承知ですが、素人なりに、翌日、翌週の市場の動きを予測する練習をしてみようとしています。
ほんまに日本の株式は敏感だと感じます(^^;
日々学びです
何かに頼り切る、というわけではないですが、色々な記事を読んでいると、
- 自分のやっていることの答え合わせ
- 自分の失敗したことの答え合わせ
できるような記事に出会うことがあります。
こういった記事から傾向を見て、次の投資に生かしていければと考えています。
投資では、何も考えず、妄信してしまうのが、一番危険だと思います。
もうオッサンですが、道半ば、毎日が学びと感じる今日この頃です。