
業務スーパーのめんつゆ(1000ml)は、コスパが良く、使い勝手が非常によいです。
めんつゆは万能で使い勝手が非常によい品という事はごぞんじでしょうか。
めんつゆとして使えるだけではなく、煮物を作る時にも使えます!
業務スーパーで売っている「めんつゆ」

ヤマキの「めんつゆ」です。
1000mlの品ですが、
何と238円です!!

ヒジョ~に安い!安すぎます(^^)
Amazonや楽天で調べてみましたが、1000mlでこの値段ではなかったです。
賞味期限は1年近くあり、 使い勝手も良く、年中利用できます。
量が多くても困りませんし、メリットしか感じません(^^)
時短レシピ「かぼちゃのそぼろ煮」
このめんつゆと電子レンジを使って時短で料理が可能です。
つい先日「かぼちゃのそぼろ煮」を作りました。
材料は以下になります。
- かぼちゃ1/4個
- 鶏ひき肉100g(多少前後してもOK)
- めんつゆ50ml(薄目なら水は100ml、濃い目なら水は50ml)
- 砂糖小さじ1杯
- 片栗粉大さじ1杯 (水50mlで水溶き片栗粉で作成)
電子レンジを使うので、耐熱容器やふた付きのレンジ用容器を準備してください。
- かぼちゃを切る。(固いなら事前にレンジでチンしておく)
- 容器にめんつゆと水、砂糖入れてを混ぜる。
- かぼちゃと鶏ひき肉を容器に入れ、つゆをなじませる。
- レンジで500wで5分ほど温める。
- 水溶き片栗粉を入れて、全体的によくかき混ぜる。
- 再度レンジで500wで5分ほど温める。(私は×2回しました。)
かぼちゃが柔らかくなっていればよいので、2回レンジでチンした後は「1~2分くらいで温めては確認」というのを繰り返してもよいです。
私は面倒だったので、5分×複数回レンジでチンしつつ、別の料理を作っていました。
ちなみに出来上がり直後はこんな感じ(^^)

混ぜ方が甘かったのでそぼろがいい感じに固まってます。
家族の評判はよかったです。
「めんつゆ」を使った時短料理は多い
めんつゆを使った時短料理は結構あります。
私なら芽だけ取り、綺麗に皮を洗って皮をむかず、レンジで料理してしまいそうです。
親子丼なんかも簡単なのでよさそうです。
「めんつゆ」×「時短」の料理はネットにたくさんあります。
コスパの良い品を使って、美味しく節約できますね。
手軽に1品増やせます
めんつゆは結構使えるやつですし、賞味期限も長めでロスする事なく使い切る事ができます。
業務スーパーで購入する定番となりそうです。
休みの日に時短で料理できるレシピを増やしていこうと思います(^^)