私の資産もようやく増加傾向です。
C= (-。- ) フゥー

本日19:00時点で2019年12月からみてプラスに転じました。
先月は
- 12月の調子こき買付で怒涛9銘柄損切り
- 新型コロナウイルスで3銘柄損切り
と12銘柄の損切りをしました(-_-;)
今までの投資人生で初めてです。。。( ノД`)シクシク…
ですが、先ほど確認した結果、去年末よりも証券口座の資産が↑に。
ようやく…
戻ってきました!!
ヽ( ̄Д ̄ヽ)(/ ̄Д ̄)/イヤァ
落ち着け、オレ。

油断せず、調子にのらず、頑張らねば。
今後、
- 5月(セル・イン・メイ)
- 東京オリンピック
- 米国大統領選挙
とイベントがあるので、落ち着いて動いていきます。
それとETFと投資信託は上がってますな。
外国株を対象としているので当然と言えば当然。
新興国株式の投信は想像以上に上がっている。
買付タイミングが若干遅かった(^^;
積み立てではないのでタイミングを見計らって売る予定。
まだ米国市場は始まってませんが、、、
明日確認します (^^;
それでは、、、
☆彡 (-人-;) オホシサマ、オネガイ
パンパン(-人-;)三(;-_-)ノ⌒ ◎ゴエンガアリマスヨウニ
以下の方針はどっかに買いとこう。
- 買付余力は残しておく。
- 自分のキャパを超えた数の銘柄を持たない。
(5~8銘柄くらいまでにしておく。) - 悲観的な動きに耐えれるor上下に値動きする銘柄を押さえておく。
- 超短期・短期・中長期の区分けで銘柄を動かす。