損切り祭り前の水準まで戻せました。

本日も順調でした。
日経平均株価は今年最大の上げ幅でした(^^)
本日は売らずにホールド、後場に短期向けで1銘柄買付た程度。
今後は短期向け銘柄についてはある程度利益が出たところでリリースするつもり。
中長期向け銘柄は安定している。
…が、5月と大統領選挙が気になるところ。
いったんリリースするかしばらく悩もう。
・・・( ̄. ̄;)エット( ̄。 ̄;)アノォ( ̄- ̄;)ンー
ETFと投資信託は上がってますな。
外国株を対象としているので当然と言えば当然。
新興国株式の投信は大きく下がっており、本日は少し上がっていたが、きにせず追加で買付。
積み立てではないのでタイミングを見計らって売る予定。
ここ2週間振り返ってみて、新型コロナウイルスで右往左往していた。
いつ底や??と思いながらニュースと市場の動きを見て悩んでいましたが、上がりだしたので追従したって感じっす。
年末に調子こいた結果による損切り祭りが悔やまれる…
こんなん無かったら最高の気分やったろうに (-_-;)
失敗を減らさねばと言いながら調子こいたんはワシやーー
ヽ(゚◇゚ )ノヽ( ゚◇゚)ノ ウキャキャウキャキャ
今回のような瞬間的に落ちる市場の動きに追従するには、
- 買付余力は残しておく。
- 自分のキャパを超えた数の銘柄を持たない。
(5~8銘柄くらいまでにしておく。) - 悲観的な動きに耐えれるor上下に値動きする銘柄を押さえておく。
- 超短期・短期・中長期の区分けで銘柄を動かす。
といった対応を普段から取っておくことが自分にあっていると思った。
あと、多少の値動きにも安心できるほどの含み益を事前に生み出しておくと、心に余裕ができて我慢しやすい。
ほんでもって、マイナスになった時は自分のルールに乗って損切りする。
これも精神衛生上大事。
反省、反省っっと、、、(;^_^A
さて、日本時間24:10現在で、、、
本日の米国市場は上昇気味、為替は1ドル109円後半で円安傾向。
日本市場先物は若干下落の横ばい。
米国の動きで明日の状況は決まってくるでしょう。
個別では短期筋の利確がありそうなので、個別では上下しそうですな。
油断せず状況見ていきます (^^;
それでは、、、
☆彡 (-人-;) オホシサマ、オネガイ
パンパン(-人-;)三(;-_-)ノ⌒ ◎ゴエンガアリマスヨウニ