
投資結果
資産 | 今週(含み損益) | 先週(含み損益) | 先々週(含み損益) |
株式 | 5,845,718.2 円 (+937,621 円) | 6,319,446 円 (+1,032,402 円) | 6,238,790 円 (+964,732 円) |
投資信託 | 261,189 円 (+10,689 円) | 367,344 円 (+24,344 円) | 361,071 円 (+19,071 円) |
買付可能額 | 508,026 円 | 37,721 円 | 51,099 円 |
合計 | 6,614,933.2 円 | 6,724,511 円 | 6,650,960 円 |
最後の週でガックし減りました(^^;
株式の状況
個別銘柄
個別銘柄は、auカブコム、ネオモバで取引中。
保有銘柄は、週末でがくっと下がりました。。。
。。。_| ̄|○
なかなか厳しいですな。
銘柄に弱い強いがハッキリしとりますわ。
デフェンシブ銘柄と呼ばれているものは軒並み下がっとりますがな…
ムムゥ… (-_-;)
なんぼ配当が良くともこういう下げ方は結構つらいなぁ、取り戻す時間もかかるし。
修行が足りません。(;^_^A アセアセ・・・
ETF、REIT
ETF、RIETは、auカブコム、楽天で取引中。
今週もしっかりした値動きでした。
米国指標連動のETFは一部利確。
資源系ETFは損切りし、豪州リートを買い増し。
物流系RIETは⤴、医療&介護施設系RIETは→で、ほんまエエ感じ。
値上がりと配当がエエ感じに得られるよう、大事に育てていきたいです。
豪州リートはもう少し買い増そうと思てます。
投資信託の状況
投資信託は、楽天で取引中。
米国株式の投信はそのまま保有、含み益あり状態で維持。
新興国株式の投信は、含み益ありの状態で売却しました。
先は読めませんが、新型コロナの影響が世界中でまだ大きいのに値上がりしてるし、新興国は深刻なダメージを受けているので、中長期的に見て影響があるだろうと懸念しての決断です。
あとは今週も楽天ポイントをGetしたので少額のスポット買付。
米国株の投信はHoldでいきます。
証券口座の資産推移
7月は途中まで調子がよかったんですが、最後の最後でガクッと下がりました。
年月 | 証券口座の資産 | 前月比 |
2020年07月 | 6,614,933.2 円 | +3.4% |
2020年06月 | 6,398,674.7 円 | +8.5% |
2020年05月 | 5,896,071 円 | +5.3% |
2020年04月 | 5,601,117 円 | +11% |
2020年03月 | 5,034,227 円 | -3.2% |
2020年02月 | 5,202,869 円 | -0.06% |
2020年01月 | 5,206,083 円 | -1.6% |
2019年12月 | 5,293,726 円 | - |
好材料がなければ下落傾向が続きそう… (-_-;)
米国と新興国で新型コロナが猛威を振るっておりますが、日本も第2波が押し寄せている状態。
先には米国大統領選挙も控えており、油断できないです。
柔軟に対応していくしかないですな(-_-;)
来週に向けて
さて、、、
米国は最終日は何とかプラス圏となりましたね。
日本の先物も先週終値から若干のプラス。
来週はプラスで始まる、、、と信じたい!!
来週もがんばろ・・・
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!