
投資結果
先週末から下落しました。
資産 | 今週(含み損益) | 先週(含み損益) | 先々週(含み損益) |
株式 | 5,760,251 円 (+914,210 円) | 5,536,989 円 (+914,110 円) | 5,275,220 円 (+671,403 円) |
投資信託 | 313,116 円 (-2,684 円) | 325,333 円 (+14,533 円) | 288,110 円 (-2,690 円) |
買付可能額 | 39,867 円 | 314,690 円 | 332,741 円 |
合計 | 6,113,234 円 | 6,177,012 円 | 5,896,071 円 |
今週は、週末が不安定な状態でしたね。
きっかけはFOMC。
「米国景気の回復は時間がかかる」と発表した事で
えっ、景気悪いの?
という空気が一気に広がったため、先週までの
リスクオンでビッグウェーブきたー!!!!
って感じがきれいさっぱり消えました…
(ノД`)・゜・。
まぁ、しゃーないですね、上がれば調整も入りますし。
株式の状況
…で、株式の状況。
個別銘柄はというと、下げてはいましたが、力強い銘柄は一端下がったものの持ち返してました。
マシなほうですかね(^^;
そんな中、今週は5社ほど配当の入金がありました。
うれしいものです。
配当を増やしたいという思いと、値上がりを見込んでいる銘柄が複数あるので、ひとまず利確せずにHoldの方針でいきます。
次に、REITと資源系ETFですが、RIETを増やしたいと考えてましたが、日本だけでなく、海外のものも組み入れる事にしました。
結果、比較的に価格が安定している豪州のRIETを組み入れることに決定。
で、買い付けた翌日…
ガツンと下げてましたよ…
一瞬、
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ガーン!(。□。;)!!ゴーン!(;。□。;)!!ギーン!(;。□。)!!
となりましたが、そこは狼狽せず、我慢我慢。
豪州RIETは増やすつもりなので、タイミングを見て買い付けます。
各種RIET、ETFは、主に楽天証券の口座で取引しているのですが、長期保有なので貸株を始めました。
さてさて今後どうなるか、、、経過を見ていきます。
新型コロナの傷跡は
- 日本株 2銘柄(-17.3%、-22.7%)
と増えちゃいましたね…
なんか機会損失している気分になりますわ… (-_-;)
米国株主要指数連動ETFは、下がりましたが調整って感じですね。
個別銘柄の含み損のほうが長期にわたって残りそうな予感…
(;^_^A アセアセ・・・
投資信託の状況
投資信託の状況はというと、、、
まぁ、下がりますよね、この状況だと…
こちらはコロナの傷跡が残ってるって感じはしないっす。
ひとまず気にせず。
週末には楽天ポイントGetしたので、少額ですがスポットで買付ときました。
引き続き方針を変更せず、Buy&Holdでいきます。
証券口座の資産推移
6月に入って好調な状態が続いていましたが、先週から1.2%ほど下落です。
2020年06月 | 6,113,234 円 | +3.6% |
2020年05月 | 5,896,071 円 | +5.3% |
2020年04月 | 5,601,117 円 | +11% |
2020年03月 | 5,034,227 円 | -3.2% |
2020年02月 | 5,202,869 円 | -0.06% |
2020年01月 | 5,206,083 円 | -1.6% |
2019年12月 | 5,293,726 円 | - |
直近は、新型コロナの第2波、米国大統領選挙、米中関係の悪化が気になるところ。
色々と油断はできませんな…
( ´Д`)=3 フゥ
来週に向けて
さて、週末の米国株3指数は、ダウが大きく上昇、他は横ばい気味の上昇ですね。
ただ、VIXが上下しています。
米国株の先物は下落してますし、しばらく上下の動きが続きそう。
日本株の先物はマイナス傾向、しかもVIが高い…
何か楽観視できる材料がないと不安定な状況が来週も続きそう。
ひとまず横目で状況を見つつ、ですね。
頑張ろ…
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!