これからの令和におこる出来事です。
子供のためにも明るい未来を望みますが心の準備が必要です。

令和元年(2019年)消費税10%になります!
消費税が10%になりますが、政府は本気で実施するつもりなのでしょうか。
軽減税率制度もありますが、増税前の駆け込みがあり、その後の買い控えで経済が冷え込まないか心配です。
令和2年(2020年)東京オリンピック開催
東京オリンピックが開催されます。
TVが盛り上がりそうですね。TVの購入者が増えそうです(^^)
携帯電話の5Gサービスが始まりますね。
令和6年(2024年)新札流通開始
新「一万円札」「5千円札」「千円札」の流通が始まります。
既に発表されてますね。
「二千円札」は大失敗でしたが、今回は大丈夫でしょうね。
令和7年(2025年)大阪万博開催
大阪万博が開催されます。
盛り上がって欲しいです。
関西の経済が良くなって欲しいです。
関西の人口が増えるほどの効果はないですよね(^^;
令和37年(2055年)人口1億人割れ
日本の人口が1億人を割れます…
今でもマンションや家など余っている状況で、現状では人不足が叫ばれています。
アメリカやイギリスは人口が増えると何かで読んだ事があります。
人口が減る国には未来があるのか…
アメリカの株価が上がり続けるのは人口が増え続けているからでしょうか?
最も気になるのは…
やはり人口減です(^^;
国の借金は増え続けているのに、人口は減り続けています。
国民一人あたりの借金はどんどん増えており、
国の借金1100兆円=1人当たり885万円 ※財務省より
となっています(^^;
「お金がかかってしまうんやー」と使うのは簡単ですが、、、
国が破綻しないか心配です。
経済によくないので、投資対象は国内だけっていうのは安全ではないと思い知らされますね。
最後に
令和早々に増税はありますが、オリンピックや万博、新札発行があります。
両手を挙げて喜ぶことはできませんが、、、
こういったイベントのタイミングで自分が何をやっているのかなーと考える事もありますが、考えてばかりでもしょうがないので今を精一杯生きていきます(^^;
子供や家族のためにも明るい未来になって欲しいものです。