SimplicityにGoogle AdSenseの審査コードを埋め込む方法を紹介します。

Google AdSenseに登録して審査用コードをGet
Google AdSenseを申し込むと以下のような審査用のコードがGetできます。
画面からも取得できますが、登録後メールでも連絡がきます。
件名は
「ウェブサイトを AdSense にリンクしましょう」
です。

色々調べてみましたが、画面やメールはその時々でデザインが違う場合があるのでご注意下さい。
以下が審査用のコードです。

コピーしたものをそのまま貼り付けます。
変更してはダメですよ。
どこで審査用コードを埋め込むのか?
Simplicityの子テーマのheaderを編集します。

まずはWordPressの編集画面で、外観>テーマエディターを選択します。
次に、[header-insert.php]を選択します。 (※①)

次に審査用コードを貼り付けます。(※②)
繰り返しますがそのまま貼り付けて下さい。
変更はNGです。
その後、[ファイルを更新 ]を押せば、審査用コードの埋め込みは完了です。(※③)
埋め込みが完了した後はGoogle AdSenseのサイトで、
[自分でサイトにコードを貼り付けたか、コードの貼り付けをメールで依頼しました]
にチェックし、完了として下さい。
審査用コード埋め込みの注意点
私の場合、Simplicity及び子テーマを利用しているので、修正の対象は子テーマになります。
子テーマはSimplicityの作者「わいひらさん」のブログで以下のような記事がありました。
Simplicityのブログにも以下のような問い合わせがありました。
審査用コード埋め込み後の審査結果連絡は?
Googleからは
コードを貼り付けていただいた後、Google がお客様のサイトを確認し、審査結果をお知らせいたします。通常 1~2 日で変更が反映されます。
とありましたが、2週間弱で「お客様のサイトで AdSense 広告を配信する準備が整いました」の連絡がきました。
1週間たった時は「ダメかも・・・」と軽くしょげていました(^^;
私のブログは作成したばかりで、記事も少なかったせいか、、、
詳細は不明ですが、無事開始の連絡を頂きました。
最後に
いかがでしたでしょうか。
初めての場合は「まずどこから?」となりますが、 わかってしまうと簡単です。
まずは何事もチャレンジ!です。