皆さんキャッシュレス決済は利用されてますか?
私は、現金は少し使う程度で、クレジットカードやPayアプリなど、ほぼキャッシュレス決済を利用しています。
なぜ積極的に利用するようになったのか?

数年前は基本現金で生活してました。
クレジットカードはちょっと外食する時に利用する程度だったと思います。
私は自身そんなにお金を使う事はなく、人並みの年収はあるのに、なぜか家計が非常に厳しい、、、
家計簿はつけてなかったです。
そこで
- 各種生活の見直し
- 家計の見える化
を同時に実施しました。
それで生活費だけでなく、日常の買い物もカード決済やPayアプリを利用する比率を上げていきました。
カードやアプリでの支払いだと使いすぎないか?
危険性はあると思います。
私は楽天ペイを使っていますが支払いが簡単で便利です。

そのまま何も考えずに使っていると、何にどれくらい使っているかハッキリわからないです。
ただ、それは現金でも同じです。
最近はすぐに利用情報が反映されますので「見える化」されています。
例えば、楽天ペイ。
利用すると直ぐメールが飛んできます。
明細もデータで取得できますし、楽天ですと楽天カードアプリで簡単に家計簿を作れます。
ただし、使い過ぎのリスクはあるので定期的に利用状況をチェックし、自分や家族の傾向を確認する必要はあると思います。
政府はキャッシュレス化を進めています
政府はキャッシュレス化を進めています。
Link 経済産業省|「キャッシュレス・消費者還元事業」についてキャッシュレス決済事業者の仮登録の受付を開始しました
2019年5月ごろに消費者向けに情報公開の予定だそうです(^^)
注意点、いざ使えなくなったら…
ただし、キャッシュレス決済にも注意点はあります。
紛失やトラブルで利用を停止した場合、停電や災害なのでシステムが動いてない場合、などなどキャッシュレス決済を使えなくなります。
また、使えると思い込んで店に入ってみると、他の店舗はクレジットを利用できるのに、たまたまそこの店舗は使えなかったということもあります(^^;
いざという時のために、何万円かは財布に忍ばせておく、というのも必要だと思います。
最後に
これからキャッシュレス化が進んでいくと思います。
きっと使う人、使わない人、大きく2極化するんでしょうね(^^;
外国に行くとよくわかりますが日本は非常に遅れてます。オリンピックや万博もありますので頑張って欲しいものです。
それでは、、、最後までお読み頂き、ありがとうございました。