楽天の2019年12月期の株主優待が変更となりました。
どんな内容になったのでしょうか?

優待の内容
楽天の株主優待は以下のような内容です。
- 楽天キャッシュ(保有株式数・保有期間に応じて付与)
- 楽天トラベル 国内宿泊クーポン(総額2,000円相当)
以前より種類は減っていますが、保有量、保有期間によって頂ける額がかわるようになっています。
変更前は以下のような感じでした。
- 楽天市場クーポン
- 楽天トラベル国内宿泊クーポン(総額2000円相当)
- 楽天Kobo ポイント3倍
- 楽天イーグルス限定グッズ(抽選)
- ヴィッセル神戸限定グッズ(抽選)
- 楽天イーグルス主催公式戦観戦チケットを優待価格で提供
- ヴィッセル神戸主催公式戦観戦チケットを優待価格で提供
- 楽天証券 楽天株式の購入手数料30%ポイント還元(楽天証券で楽天の株式を保有している株主限定)
去年頂きましたが、正直使い勝手は悪かったと感じています。
それでは今回はどうでしょうか。
1.楽天キャッシュ
楽天キャッシュは5年未満、5年以上で頂ける額が変わります。
まずは5年未満。
保有株式数 | 楽天キャッシュ付与額 |
100株(1単元)~ | ¥500 |
1,000株(10単元)~ | ¥1,000 |
5,000株(50単元)~ | ¥1,500 |
10,000株(100単元)~ | ¥2,000 |
次に5年以上。
保有株式数 | 楽天キャッシュ付与額 |
100株(1単元)~ | ¥1,000 |
1,000株(10単元)~ | ¥1,500 |
5,000株(50単元)~ | ¥2,000 |
10,000株(100単元)~ | ¥2,500 |
100株保有だと優待利回り、5年未満は0.5%、5年以上で1.08%です。
うーん、、、微妙です。
2. 楽天トラベル 国内宿泊クーポン
楽天トラベル 国内宿泊クーポン(総額2,000円相当)は、、、
「2名様以上のご旅行にご利用いただける国内宿泊2,000円クーポン1枚」または、「1名様以上のご旅行にご利用いただける国内宿泊1,000円クーポン1枚(1会員様2回までご利用可能)」
です。
こちらは100株で考えると優待利回り2.18%です。
まぁ、なかなかですが、人によって違いがっては異なります。
出張とかでは使えそうですね(^^;
保有数を増やせばどうなるか?
保有数を増やしても利回りはよくありません。
100株×918円=9万1800円(2019/12/09時点)
保有株式数・保有期間 | 優待+配当利回り |
100株・5年未満 | 2.72%+0.50% |
100株・5年以上 | 3.26%+0.50% |
10,000株・5年未満 | 0.043%+0.50% |
10,000株・5年以上 | 0.049%+0.50% |
もし保有するなら100株が最適だと思います。
最後に
現状、楽天の株式を保有してますが、楽天証券の優待がなくなってしまうので、私にとってはちょっと魅力的ではないかな、と感じてしまいます。
100株だと、配当+優待利回りが3%以上
になるので、保有を続けるかどうか、少し悩んでみようと思います(^^)